宝蔵寺 御朱印

目次

  1. 参拝時間
  2. 御朱印
  3. 見どころ
  4. アクセス
  5. 周辺の寺社情報

京都の宝蔵寺の御朱印の情報などを掲載します。

1. 参拝時間

■御朱印の受付時間
 午前10時~午後4時
 ※月曜日はお休み
詳細はこちら

2. 御朱印

八臂弁財天

■御朱印
『阿弥陀如来』
『八臂弁財天』毎月7日限定
■志納金
 300円
■場所
 寺務所

木版画の髑髏の御朱印は500円、他の髑髏の御朱印は300円となります。いずれも書置きのみです。

阿弥陀如来(書置き)

阿弥陀如来の書置きの御朱印(300円)もあります。

また、2019年9月27日迄ですが、公式HPに見開きの御朱印の情報(手書き:600円)が掲載されています。参考までにどうぞ(こちら)。

3. 見どころ

■山号
『無量山』
■宗派
『浄土宗西山深草派』
■御本尊
『阿弥陀如来立像』
■開山・開基
『弘法大師空海』・『如輪上人』

本堂

■由緒
 弘法大師空海により創立されましたが、文永6年(1269年)、如輪上人が元西壬生郷に開基しました。天正9年(1581年)、荒廃したお寺を玉阿律師が中興・再興し、律師の死後の翌年(1591年)、豊臣秀吉による都の整備に伴い、現在の地に移転しました。

本堂には御本尊である阿弥陀如来立像が安置されています。阿弥陀如来立像は元禄13年(1700年)作。

山門

宝蔵寺の正面入口。山門を抜けて左手に寺務所、正面に本堂、本堂向かって左手前に伊藤若冲親族の墓などがあります。

伊藤若冲親族の墓

伊藤若冲は青物問屋・桝屋の長男として生まれ、30代の頃に画家を目指すようになり、次弟に家督を譲り絵描きに専念しました。代表作は「動植綵絵」で、宝蔵寺に父母および末弟の墓を建てています。

山門を抜けて右手に八臂辨財天・天道大日如来様のお社があります。

4. アクセス

■最寄り駅
・地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩15分
・阪急京都本線 烏丸駅 徒歩5分
・京阪本線 祇園四条駅 徒歩8分
※京都駅からの詳細はこちら


宝蔵寺 公式HP

京都駅から電車の場合

↓京都駅
↓ 地下鉄烏丸線 3分 210円
↓四条駅

↓徒歩 15分

宝蔵寺
移動時間:18分・料金:210円

5. 周辺の寺社情報

宝蔵寺の周辺寺社。

■徒歩10分圏内
 錦天満宮誓願寺京都大神宮本能寺など
■徒歩20分圏内
 佛光寺因幡堂六角堂、革堂など
■徒歩30分圏内
 護浄院、梨木神社など