目次
滋賀県にある建部大社の御朱印の情報などを掲載します。建部大社と書いて「たけべたいしゃ」と読みます。
1. 参拝時間
※随時更新
2. 御朱印
■御朱印
『建部大社』
■初穂料
300円
■場所
社務所
御朱印は、神門を抜けて、左手にある社務所でいただけます。
3. 見どころ
■御祭神
・本殿
やまとたけるのみこと
『日本武尊』
・権殿
おおなむちのみこと
『大己貴命』
■御利益
厄除、出世開運、縁結び、病気平癒など
・近江国一之宮
以下では、社殿や参拝スポットについて紹介します。
【社殿の紹介】
~本殿・権殿~
正面向かって左手が本殿、右手が権殿で、本殿には「日本武尊」が、権殿には「大己貴命」が祀られています。また、本殿・権殿の裏には、菊花石やさざれ石などが奉納されていますので、お忘れなく。
~拝殿~
拝殿後方に本殿・権殿が控えています。私が参拝に訪れた時は、拝殿内で七五三詣の祈祷が行われていました。
~境内社~
・上座4社 下座4社
本殿を囲むように八つの社が建っており、上座4社は本殿・権殿向かって左手、下座4社は本殿・権殿向かって右手になります。
・大野神社
御祭神は「草野姫命」、御利益は「縁結び」です。ちょっと前にインターネットで嵐メンバーの苗字がついた神社が話題になっていました(今でも話題になっていると思いますが)。例えば、「桜井神社」や「大野神社」です。建部大社の境内社にも「大野神社」があるのですが、ここの御利益は縁結びで、もしかしたら、嵐ファンの人達も訪れているかもしれないですね、と思った今日この頃です。
・武富稲荷神社
御祭神は「稲倉魂命」、御利益は「商売繁盛」「家内安全」です。〇〇稲荷という神社は、いろいろな神社やお寺でよく見かけるため、信仰篤いお社なのかな、と私見ですが感じております。
・八柱神社
御利益は「諸願成就」です。「諸願成就」とは、さまざまなお願い事が叶う、という意味になります。
~神門~
神門向かって左手に手水舎が、神門を抜けた先に拝殿、その奥に本殿・権殿があります。
~手水舎~
手水舎で身を浄めてから、参拝しましょう。
~一ノ鳥居・二ノ鳥居~
一ノ鳥居には扁額「建部大社」が掲げられています。
【参拝スポットの紹介】
~願い石・お食い初め石~
「願い石」と「お食い初め石」は同じ場所にお供えしてあり、「願い石」は初穂料1000円、「お食い初め石」は願い石(大きな白石)の周りにある小さな白石で、自由に持ち帰ることができるそうです。以下では、願い石の願掛け方法について簡単に説明します。
・願い石の願掛け方法
①願い石に願い事を記入
②一日二回願掛けする(朝・夕)
③願いが叶った場合、願い石を神社に返す
~菊花石・鏡・さざれ石~
「菊花石」はまるで菊の模様を施したかのような石で、実際は自然にできた化石となっております。「さざれ石」は小さな石が集まってできた石で、滋賀県と岐阜県の県境にある伊吹山が主要産地だそうです。国歌である「君が代」の歌詞にもありますよね。後、「菊花石」と「さざれ石」の間に「鏡」があるのですが、名前も説明文もなかったため、詳細は不明です。それぞれ、本殿・権殿の裏にあり、賽銭箱へと延びる木製の棒状のものがあるので、場所はすぐにわかると思います。
~頼朝公の出世水~
建部大社の御神水である「頼朝公の出世水」は社務所の前(水琴窟の隣あたり)にあり、持ち帰ることもできるそうです。
4. アクセス
■最寄り駅
・JR琵琶湖線 石山駅 徒歩23分
・京阪石山坂本線 唐橋前駅 徒歩14分
※京都駅からの詳細はこちら
主に京都の観光客向けにアクセスを紹介します。
建部大社 公式HP
京都駅から電車の場合
↓
↓京都駅
↓ JR琵琶湖線新快速 14分 240円
↓石山駅
↓
↓徒歩 23分
↓
建部大社
移動時間:37分・料金:240円
5. 周辺の寺社情報
建部大社の周辺寺社。
※随時更新